 |
 |

マトンとほうれん草のカレー
豆入りフィッシュカレー
ナン
セロリサラダ |
 |
 |
 |
 |

友人がインドへ行くという。その話を聞いたら、自動的にカレーが食べたくなってしまった。カレーに通じる思考経路はいつもこのように単純だ。カレーは辛めのマトンと、トマトベースのマイルドなカジキマグロの2種類にする。どちらも野菜たっぷりでヘルシー。ひさしぶりに紀伊国屋に買い物に行き、お気に入りのナンをゲット。オーブンでさっと焼き、バターを塗るとけっこう旨い。ところが、うまいうまいと調子に乗りすぎ、イサオ君は「ナン腹」になってしまった。食後しばらく動けなくなり、ミルクティーを飲んでやっと落ち着く。いくらカレーでも食べ過ぎは禁物、気をつけましょう。
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

リングイネ・アル・ヴォンゴレロッソ
鰯のパン粉焼き
ルコラのサラダ |
 |
 |
 |
 |

千葉の実家に帰ったら、地元の友人K子が木更津産アサリをたくさん持ってきてくれた。その日はこれも友人作のアサリの炊き込みご飯とフライ(とても美味!)を食べて、持ち帰った分は、翌日パスタに。アサリの殻の模様は、その場所によって違うのだろうけど、いろいろなのがあってとってもきれい。そして見た目のきれいなものは、やはり中身も上等でした。貝が旨いのはやっぱり春だね、といって気がつけば今日は復活祭。ヴェネツィアのマンマからも、BUONA PASQUAのカードが届いていた。今年の春は早足でやって来て、桜も椿も水仙もなにもかも一斉に咲いてしまっているけれど、見事なアサリたちは、まさに春を告げる味でした。

※模様のきれいさに思わずみとれる

※水仙とムスカリのブーケはパスクアの色
|
 |
 |
 |